OK

ベビッター

ベビッターは妊娠・出産・育児の悩みをみんなで応援しあう場です。日頃の悩みをつぶやいてみんなで励まし合いましょう!
  • AwYXV46分
    朝から晩まで馬車馬のように働いてるのに物価高で楽にならない生活…そして弁当に文句言う子供wそんなに毎日イチゴとか買えねーよ!!
  • X0Hv.h46分
    助けて...ここ数日狂ったように何十回もウノやらされてる。もううんざり。春休み◯ね
  • Q4zd.U1時間
    3歳の子供は「ありがとう」「ごめんなさい」「ごちそうさま」「いただきます」「ばいばい」はきちんと言えるんだけど、「おはよう」だけ言えてないよねと祖母に指摘されて初めて気づいた…やばい…教え直さなきゃ…
  • NhK.iK1時間
    ちょっとした疑問なんだけど、
    ・今は子なし(10〜20代前半だから)
    ・将来いても子供いいかなーと思うけど、積極的ではない。もし出来たら一人産むかも?

    みたいな子ってなんて言うんだろう。私ってDINKSじゃないもんねぇ、って言われてから、寝かしつけのときとかに考えてる…笑
    答えでない!
  • YxzGAX2時間
    保育園通い始めて1年経つけどいまだに挨拶の加減が分からない
    親同士はいつもおはようございますって挨拶してるけど、子供が先にこっちに駆け寄ってきたりで親と離れてる場合、癖で「おはようございます」て言っちゃうけど、子供相手ならおはようがいいのか?そもそも挨拶しないほうがいいのか??っていう…
  • jO3/0y2時間
    Switchさぁ。
    みまもり機能とか作るより、ネットでコミュニケーション取れない版を作った方が良くない?
    みまもりつけてても突破する子は突破するし、ボイチャなんてつけたら子供か大人かなんて一発でわかるし。
    子供のおもちゃにしたら危険すぎるのよ。
  • 6WiJQs3時間
    産院でおむつ替え→授乳→おむつ替えの順でお世話するよう指導されたけど、授乳したらほぼ確実に出すって分かってておむつ替えるの勿体無い気がしちゃう
    そもそも授乳中8割の確率で寝落ちするからそれ起こしておむつ替えると泣かれるしどーすりゃええねんて感じ
  • IjJ2GW3時間
    ずーっと一緒はさすがにきつい。春休み。ずーっと話しかけてくる。べったりくっついてくる。来週から小学生。ちゃんと通えるのかな。
  • m9p8Xr3時間
    夫が仕事で腰と手首痛めたってしんどそうにしてる。心配だし可哀想だなという気持ちはあるんだけど、それとは別に「子供のお世話に支障が出るレベルなら早く病院行ってくれ」と思ってしまう。こっちも産後で体のあちこちが痛いのに、家事も育児も全部こっちにのしかかってきてんのはつらいのよ…
  • aCPXws4時間
    同じクラスの暴言男子(◯ね、帰れ、黙れ等等…)のが、今朝保育園の廊下で「ママァ〜〜!!」って大泣きして突っ伏してパンツ丸見えだった。
    いつもはアゴ上げてうちの子を睨みつけて暴言吐いてるくせに。
  • PdtNGh4時間
    私「そりゃ注射なんだから痛いよ。でも打たなきゃいけないの。」旦那「なんでそんなに脅すの?大丈夫だよ娘ちゃん。痛くないよ。」いやいや、注射は痛いやろ。注射は痛いという現実はちゃんと伝えてでも注射しないといけない理由をちゃんと子どもに話してあげるべきじゃない?と思う私はズレてる?
  • 0bzpBQ5時間
    朝夫婦で揃って保育園に上の子預けに来る人、夫婦2人いて子供1人を預けるのに何でそんなにモッタモタするの?
    アホみたいに狭い入り口で立ち塞がるように突っ立ってんの?
    旦那さんだけが来て上の子を預けるか、まだ未入園の下の赤ちゃんは旦那さんが抱っこして端っこに避けておくくらいの事も出来ないの?
  • ziSZIS5時間
    当然娘の事は世界一可愛いし愛してるのは大前提で、でも3ヶ月になっても親に全く似てない小さめの厚い一重で、同じ月齢の二重の子を見ると落ち込む…
  • 8fm1Rg5時間
    自分が学校というものにいい思い出が皆無だから子が心配だし自分も怖い。
    いやだな
  • QCVfP55時間
    2歳7ヶ月の娘、おしゃべり好きでとにかく見知らぬ人でも挨拶する。道ですれ違う優しそうな人(おじいちゃんおばあちゃん率高め)に「おはようございまーす!おじいちゃんおはよー!」
    保育園でも知らない上のクラスの子(お姉さん限定)に玄関で会うと「あ、お姉さーん!お姉さん、おはよー!何してるのー、何持ってるのー」と話しかけまくり。
    シカトされる事も多々あるけど、保育園だとお姉さん本人というより親御さんから嫌そうな顔されるのがなんかもう。。お姉さんに話しかけてる時に私が話しかけて気をそらそうとしてもお姉さん!お姉さん!ってなるんだよね…どうしたものか…。
  • PG4o0Z5時間
    障害のある子どもがいるけど、「有害物質排泄したクソ親」呼ばわりされて何もやる気が起きない
  • cgI04b5時間
    我が家は発達の子が1人いるんだけど、周りの男の子(子供も成人も)の話聞くと「(高校生くらいの時に)兄弟喧嘩で壁に穴開けた」とか「保育園で暴れ回った」とか言ってて発達なんじゃない?って思っちゃうし、うちの子はそこまでなったことないからその人たちが発達と言われてないならうちも個性でいいじゃんとか正直思っちゃう。おそらく健常の子でも壁に落書き、床に落書きとかも聞くしほんと信じられん。

    落書きくらいはあるだろうなって気はするけど壁に穴開けるはマジでないのでは…
  • 1VrW0Y7時間
    今日もNICU行ってきたけど、搾new冷凍庫、他の人の1回分が私の1日分…。直母も上手くいかない。人は人、私なりに頑張ってる、少しでも母newで免疫つけたらそれでOK,双子だからどちみち完ミ…と思ってるけどさすがに劣等感で泣けてきた
  • ibaA5Z8時間
    子どもに勉強をさせるって、いい事なのかな、小学生ならもっと遊ぶべき?でもゲームばかりは嫌だよ。でもゲームしてないと兄弟喧嘩だし。何が正解なのか、迷走してばかり。いつも不安だし、どうしてもまわりのこどもがどうしてるのか気になって仕方ない。
  • NWQCFA8時間
    3月末までだから急がねばと思っていたのに春休み前にいつまでか確認したのに
    園での写真ダウンロードするの忘れた…_| ̄|○
    辛い、明日電話してみよ…きっと無理でもやるだけやろ…ごめんこんな母でごめんよぅ
    最後忙しくて、決断迫られまくりとかで切羽詰まってて…明日4日じゃん

    ずーっと日程言って3月終わりだね4月だね…って…
    言ってたのに全く思い出せなかった…見える場所に貼らなきゃ私だめだ
    どこに書いたんだろ…それすらわからん