※チクチク言葉禁止※発達ライフハックったー
※質問・対策募集OK(質問の際は投稿記入欄の下の返信許可をオンにして投稿してください。)※どんな特性があるか先にご紹介いただいてからだとより参考になります
発達障害の当事者へ向け、障害とのつきあい方のライフハックを書き込む場所です。
方法を書き込む場所なので達成報告は過去の書き込みに関わるものと分かるように書きましょう。
年齢や健常者への愚痴はかきこまないでください。
〈ルール〉※ここは必ず読んでください※
日常で抵抗なく取り入れやすくなるように、いわゆるチクチク言葉を避けてやり取りをしましょう。
言葉選びがきついと言葉の意味を受けとるより、ショックな感情が勝ってしまう特性の方も少なからずいます。
少数派多数派含む属性へ向けるのも当然やめましょう。
人間は何かしらマイノリティにもマジョリティにも当てはまるため、当てはまった当事者に社交不安の症状が出ることもあります。
発達に向けた場である以上、精神的に抵抗感を抱かれる書き方を避けるのがこのたーでのエチケットです。
上記の理由で、希死念慮、個人が特定できるレベルの内容の書き込みを禁じます。
~ここから下は書く際の参考がほしい方が読んでください~
〈書き込む際のヒント〉
・おすすめサブスク/アプリ
・整理に使える商品
・おすすめのノート
・メモの取り方
・忘れ物への工夫
・身だしなみの手の抜き方
・家事を楽にする工夫(洗い物を減らすなど)
・発達障害で気付かなかったエチケット
・上手な質問の仕方
・円滑なコミュニケーションへの気付き
・リラックス時/集中したい時の切り替えの工夫
・職場選びのポイント
・メンタルケアのためにしていること
・自己理解や対策に役立った参考書籍
・発達児童の育児
などなど…ぜひ情報提供お願いします。
〈そのほか〉
「この薬に変えてからよくなった」「この商品がよかった」なども大歓迎。
薬については発達障害のテスト結果でワーキングメモリが弱いのを補ってくれた、などの詳細も合わせて共有くださると助かります。(なくても大丈夫)
ズボラだからこうすると楽!といった健常者の書き込みも助かります。
メモの取り方や情報の整理が苦手な方も多いので、ノート選びやおすすめの文房具などもどうぞ。
〈さいごに〉
ちょっとした生活のヒントを共有して、あなたの困り事の経験を次の人に役立てられるtterにしましょう。
この情報や書き込みで楽になった!といった情報提供もじゃんじゃん書き込みましょう。
アーカイブを表示しています
自分は、言われたことをその場で復唱したら良かったよ
小さな成功体験を身につけモチベーションを上げる…これが目的。
簡単に見えるが、毎日の積み重ねなので親も根気と精神の安定が必要なため案外難しい。
例えば苦手な漢字を綺麗に書けたら「バランス良く書けたね」
テストも解けたところに着目。ほとんど解けてないよ…なテストでも「どの問題が苦手かわかったよね。これは苦手をできるようになるチャンスだよ」とポジティブな声かけをする。
コツさえ掴めば解けるが視覚的な情報量が多くて尻込みする3桁の数字の計算もサポートしつつ本人が理解して解けたら「おーっ!できた!コツを掴めばできるんだから自信持ちな」と言うとモチベーションが上がり自ら解き始める。
先に書いたとおり根気がいるけど、小さな頑張りを家族に認められたという安心感が自信につながる。
娘はADHDと自閉症を併発。
ファイルにしまう動作で娘が癇癪起こさないか不安だったが、ランドセルから教材を机にしまう動作でイライラするそうなのでファイルにまとめるやり方に落ち着いた。いずれにせよ自宅で教材を入れるので問題なかった。
百均で買えるしA4サイズで色違いがあれば教科ごとに色分けできるし教科書、ノート1~2冊、A4サイズの資料集なら難なく入る。
授業終了後はファイルに入れなくてもいいってことにしている。
ADHD不注意優勢
自分も指差し確認めっっっっちゃ効いた。
レジ打ちもPCの入力業務も。
指やペンで示すとピントが合うからいい。それに足して口や頭の中で復唱すると尚いい。
自分のおすすめはスマートウォッチで小康状態を確認すること
何かあった時に
◯どれくらいつらいか
◯休めてるのか
など、何が起こるか分からない不安でよけいに怖くなるのだと思う
なので、数値で判るよう可視化すると少し楽になった
睡眠時間なども確認できるし
掃除は猫ちゃんをお風呂に入れるつもりで、セルフケアは猫ちゃんの全身をケアするつもりでやるとノリノリでやりやすかった ※推し猫を見つける必要有
人と話したいけど話したくない謎のジレンマがある。どうにかして人と接せずにこの欲求を満たす方法はないか。と思った時、1人カラオケで早口ソングを入れまくることで事なきを得た
ヘンな代替方法だから合う人がいらっしゃるかわからないけどオススメです。
おそらく鬱由来の自傷と、asd由来の感覚過敏で掻きむしり&皮膚むしりとは20年来の付き合い
掻きむしり対策でここ最近一番よかったのがキズパワーパッド
貼っつけとくと皮膚と同等レベルでシームレスなので無意識に爪でかさぶたを探しても「ねぇな…ほな掻かんでもええか」と判定してくれる
剥がれにくいし、しばらくするといい感じに傷も塞がってくれる
かさぶたができる→はがすを無限に繰り返す人がいたらおすすめしたい
カーテンタイプもありますぞ
かなり快適さが変わりますぞ
体温調節が苦手な方はぜひ
皿代わりにアルミホイルを使うと洗い物が出ません。
あと丸齧りキュウリに何か味をつけたい場合は、
市販の梅味系のふりかけがオススメ。
クエン酸が取れます。
アルミホイルに出して付けながら食べるとラクです。
あと味噌カツとかが食べれる人はつけてみそかけてみそという商品を付けるのもおすすめです。
この時期塩分が取れるので
人と話すのがストレスすぎて、沢山話した日は疲労がひどく、最悪話してる最中に涙出てくる体質持ち
ふわふわの手触りのいいぬいぐるみを買って、なんとなく疲れた時に抱っこするようにする&その子に本音を話しかけるようにし始めたら少しストレスマシになった気がする。
「自分は精神年齢低い」と感じてる発達さんには効くかも。私もいい大人です