※チクチク言葉禁止※発達ライフハックったー
※質問・対策募集OK(質問の際は投稿記入欄の下の返信許可をオンにして投稿してください。)※どんな特性があるか先にご紹介いただいてからだとより参考になります
発達障害の当事者へ向け、障害とのつきあい方のライフハックを書き込む場所です。
方法を書き込む場所なので達成報告は過去の書き込みに関わるものと分かるように書きましょう。
年齢や健常者への愚痴はかきこまないでください。
〈ルール〉※ここは必ず読んでください※
日常で抵抗なく取り入れやすくなるように、いわゆるチクチク言葉を避けてやり取りをしましょう。
言葉選びがきついと言葉の意味を受けとるより、ショックな感情が勝ってしまう特性の方も少なからずいます。
少数派多数派含む属性へ向けるのも当然やめましょう。
人間は何かしらマイノリティにもマジョリティにも当てはまるため、当てはまった当事者に社交不安の症状が出ることもあります。
発達に向けた場である以上、精神的に抵抗感を抱かれる書き方を避けるのがこのたーでのエチケットです。
上記の理由で、希死念慮、個人が特定できるレベルの内容の書き込みを禁じます。
~ここから下は書く際の参考がほしい方が読んでください~
〈書き込む際のヒント〉
・おすすめサブスク/アプリ
・整理に使える商品
・おすすめのノート
・メモの取り方
・忘れ物への工夫
・身だしなみの手の抜き方
・家事を楽にする工夫(洗い物を減らすなど)
・発達障害で気付かなかったエチケット
・上手な質問の仕方
・円滑なコミュニケーションへの気付き
・リラックス時/集中したい時の切り替えの工夫
・職場選びのポイント
・メンタルケアのためにしていること
・自己理解や対策に役立った参考書籍
・発達児童の育児
などなど…ぜひ情報提供お願いします。
〈そのほか〉
「この薬に変えてからよくなった」「この商品がよかった」なども大歓迎。
薬については発達障害のテスト結果でワーキングメモリが弱いのを補ってくれた、などの詳細も合わせて共有くださると助かります。(なくても大丈夫)
ズボラだからこうすると楽!といった健常者の書き込みも助かります。
メモの取り方や情報の整理が苦手な方も多いので、ノート選びやおすすめの文房具などもどうぞ。
〈さいごに〉
ちょっとした生活のヒントを共有して、あなたの困り事の経験を次の人に役立てられるtterにしましょう。
この情報や書き込みで楽になった!といった情報提供もじゃんじゃん書き込みましょう。
アーカイブを表示しています
・曜日や日時指定だけでなく◯日間隔での指定ができる
・タスクが終わったら「完了とする」を押すことで達成感がある
・全てのタスクが完了すると、タスクページに「おつかれさまでした」の表示が出て嬉しい(ただし、タスクを連日たくさん入れすぎるとなぜか出なくなる…)
↑の3つが個人的に好きなところ。
オススメです。
精神が未発達と呼ばれているので、逆手に取って赤ちゃんへの対応をするという考えです。
※人によっては苦痛なので、エンドレスで聴くのが大丈夫な人のみ
自分はタケモ卜ピアノをエンドレスで聴いています
ついでに、ポケットの浅いバッグインバッグ(自分は無印良品の)に入れてあるので鞄の奥に行かないから光も届きやすい。
病院や美容室の予約時間をカレンダーに書き込むときは15〜30分早めにずらして登録しておく。(カレンダーへの登録は予約したその場で)
早めに到着してしまっても「予約時間まで待たせてもらっていいですか」と断りを入れる。なんなら遅刻癖をカミングアウトしておく。
目的地に向かう際に無料券を活用して節約する時、
以下のサイトでルート検索できる
ttps://tobus.jp/sp/blsys/navi
※hを頭に付けて
ニューバランスの中敷を手持ちの靴に入れたら革命が起きます
特性からくる不安で荷物を詰めすぎて重さで肩と足が終わってしまう方、
一度使ってみてください
冷たい空気が入ってこないため中途覚醒をちょっとだけしにくくできる
末端冷え性の人は手袋、アームウォーマーをして塞ぐといいです。
両手を使うのが難しい人とか四十肩で腕を上げるのが辛い人はニットのヘッドバンドで耳を覆うといいです
ゴムがきついと締め付けが辛い場合があるので、あらかじめ伸ばすのが大事
ながら行動じゃないとしんどくて
iPadの2画面にできるやつもながらで例えば動画流しながら〜とかするのにはいいけど、
どっちに目が向いてるかどうかで片目斜視になるかもしれない
横になりながらのスマホも斜視になりやすいと聞いたから2画面もあまり使わないほうがいいかも
ヤマ◯キ春のパン祭りに参加する。
献立を決める時
「買える範囲のヤマザ◯パンの範囲内で決定する」と大幅に減らせる。
なおかつ丈夫な食器も手に入る。
皿を割るのに常に怯える不注意傾向の人間にとってはかなり助かる。
主のおすすめはダ◯ルソフト
点数のコスパがいいです。
アプリがありますか?無料ですか?
虹色に光るガジェットを一部導入する
気が散りやすかったが、意識を向けやすくなった
キーボードとかスピーカーとか、いろいろあるが気に入ったものを買うといいと思う
自分は時計も見なくなってしまうので、虹色に光るようなやつに変えてみたら動けるかもと思っている。