フィルター「標準」が適用中 [すべて表示に切り替え]
  • A3lo.j11分
    ダンジョン飯のセンシ役の中博史さんの凄さを改めて感じた。元々色々な作品で長老役とか王様役とかお父さんおじいちゃん役とかで声を聞く機会は多かったんだけど、ここまでじっくり演技を聞いた事なかったから「めちゃくちゃいい声だ•••」ってなった。どうか元気でお仕事してほしい。
  • 85uEvE12分
    はーどっかに一万札束落ちてないかなー
  • .4aFfb13分
    アンテリージェの日焼け止め、鬼リピ中。

    全然落ちない…!
    朝腕に塗って、夜まで塗り直しなしでお風呂で体洗うと、キシキシした感じというか…まだ残ってますよ!って手応えがする。
    他の日焼け止めはスルッと落ちて、体洗うときに手応えもなかった。すごい。
  • KNhon/13分
    朝ドラでGHQの言葉がよく出てくるから思い出した。近所のばあちゃん、マッカーサーというあだ名をつけられていたことを。
  • nd7tZx13分
    いま仮交際してる人が本当に大好き過ぎて、婚活のルールとしては並行した方がいいらしいんだけど、今の人に全力投球したい。
    なんか自分の脳内に他の人の存在チラつかせたくない。
  • F7s3A915分
    銀色といったら100円
  • Yj/t1x15分
    あついわ!
  • xltcFq15分
    牛乳うますぎ
  • A5dYWI16分
    最近暑いから、もう夏に聴きたい曲聴いてる
  • 9OPI0M17分
    ・せっかちあるある
    (◯◯の作り方の動画でも見てみるか)ポチッ
    投稿主「みなさんこんにちは!△△です!最近、暑いですよね〜。実は昨日、息子が保育園で〜」→スキップ連打
    投稿主「このチャンネルでは□□について配信しています!よかったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします♪ Xやインスタもフォローしてくだ」
    →本題に入る前に視聴中止
  • a.YSJz19分
    宗教の勧誘にはご朱印帳を持ってきて、さああなたもお遍路をするのです。他者ではなく己の内を見つめただひたすらに歩きなさいとお釈迦さまも最古の原典で申しております。目先の連帯感に惑わされてはなりません、まず己を見つめずして他者に道を説いてはなりません。孤独と向き合うために遍路をするのです、修行精進なさいと言ってお帰りいただいております。
    なおお遍路は親の転勤で四国にいた小さなころに車で数周済ませました。ご朱印帳はおばあちゃんがすごく喜んでいて、お墓参りの際に持っていく以外にも今はこうして魔導書扱いされています。
  • ozADi719分
    環境、運、そこで諦めていいのか?自分よ。
  • aD1gXD20分
    好きなブランドがもう秋冬服を販売し始めた!!
    もう夏服の新作でないのかな…ショック。
  • c5rdo621分
    1日3回見て、土曜のまとめ見てる。
    それからBSのイッキ見してる。セリフや物語のまとめが凄い!泣いたり笑ったり忙しいねw
  • W6u0Ay21分
    自転車乗るとき中指だけブレーキに添えてるから、常に中指立ててる人みたいになってる
  • 2fFSO522分
    61キロから59キロまで落として58キロと行ったりきたりしてる。
    せめてあと2キロどうにか落ちないかな。体脂肪落とすにはどうしたらいいんだろ?やはり運動?
  • qqPMk822分
    これ良いかも、って方法があったので備忘録。長いです。
    仕事帰ってから夜寝るまでにダラダラSNSを見る傾向にあったので、帰宅後の時間割をつくってその通りに行動するようにして1週間。ズボラだから続かないかなと思ってたけど、逆に行動の意思決定にかかる労力を減らせて楽かもしれない。ズボラな自分でも守れるよう、大雑把で緩めのスケジュールにしたのも良かったかも。残業があっても守れるような時間割を設定したのも良かったかな。
    スマホ封印の時間を決めて、その時間までに必要なLINEの返信や調べ物をするようになって、SNS時間激減。睡眠時間も増えてメンタルがかなり改善した。SNSをやらないと、夜ってちゃんと時間あるんだなって思う。
    昨日は金曜日で気が緩んで破りそうになったけど、何とか耐えられた。続けたいなあ。
    一人暮らしで自分の時間を自由に使えるからできたことだと思うんだけど、誰かの役に立てば。
  • HIgGhR22分
    化粧しても鼻の毛穴は隠せないからすっぴんでいいか…という気持ちとさすがに出勤するのにすっぴんは…という気持ちで戦ってる
  • JrNSr024分
    これは持論だけど、勉強も仕事も雑談も、「その内容の6割を、理解できている・知っている・できる」が、「苦痛」と「楽しい」の分岐点だと思う。その「6割」を超えるまではホントきついけど、「6割」を超えたあたりで途端に、その「苦痛」が「ちょっとだけ楽しむ余裕がある」に切り替わる瞬間がやって来る。後はその流れに上手く乗るだけだよ。
  • NELaD024分
    にゃーん