OK

※チクチク言葉禁止※発達ライフハックったー

※質問・対策募集OK(質問の際は投稿記入欄の下の返信許可をオンにして投稿してください。)
※どんな特性があるか先にご紹介いただいてからだとより参考になります

発達障害の当事者へ向け、障害とのつきあい方のライフハックを書き込む場所です。

方法を書き込む場所なので達成報告は過去の書き込みに関わるものと分かるように書きましょう。
年齢や健常者への愚痴はかきこまないでください。
〈ルール〉※ここは必ず読んでください※
日常で抵抗なく取り入れやすくなるように、いわゆるチクチク言葉を避けてやり取りをしましょう。
言葉選びがきついと言葉の意味を受けとるより、ショックな感情が勝ってしまう特性の方も少なからずいます。

少数派多数派含む属性へ向けるのも当然やめましょう。
人間は何かしらマイノリティにもマジョリティにも当てはまるため、当てはまった当事者に社交不安の症状が出ることもあります。

発達に向けた場である以上、精神的に抵抗感を抱かれる書き方を避けるのがこのたーでのエチケットです。


上記の理由で、希死念慮、個人が特定できるレベルの内容の書き込みを禁じます。



~ここから下は書く際の参考がほしい方が読んでください~

〈書き込む際のヒント〉

・おすすめサブスク/アプリ
・整理に使える商品
・おすすめのノート
・メモの取り方
・忘れ物への工夫
・身だしなみの手の抜き方
・家事を楽にする工夫(洗い物を減らすなど)
・発達障害で気付かなかったエチケット
・上手な質問の仕方
・円滑なコミュニケーションへの気付き
・リラックス時/集中したい時の切り替えの工夫
・職場選びのポイント
・メンタルケアのためにしていること
・自己理解や対策に役立った参考書籍
・発達児童の育児

などなど…ぜひ情報提供お願いします。

〈そのほか〉
「この薬に変えてからよくなった」「この商品がよかった」なども大歓迎。
薬については発達障害のテスト結果でワーキングメモリが弱いのを補ってくれた、などの詳細も合わせて共有くださると助かります。(なくても大丈夫)

ズボラだからこうすると楽!といった健常者の書き込みも助かります。

メモの取り方や情報の整理が苦手な方も多いので、ノート選びやおすすめの文房具などもどうぞ。

〈さいごに〉
ちょっとした生活のヒントを共有して、あなたの困り事の経験を次の人に役立てられるtterにしましょう。
この情報や書き込みで楽になった!といった情報提供もじゃんじゃん書き込みましょう。
16ページ目
  • ASD強め混合
    すみっコぐらしの「もーちもちクッション」のが不安感の軽減に役立った
    ASDの傾向として、
    自分の感覚やこだわりを通じて納得するルール付けを重要視する=肉体の感覚が伴うアプローチが有効なのでは?
    という解釈から、対策を探す課程で入手
    意識が遠くに行くことがあるのが、触ると落ち着いて現実に戻りやすい。

    今度初倍する水族館の売店限定の牡蠣の着ぐるみタイプのもーちもち素材ぬいぐるみも買おうと思っている
  • 当方ADHD
    洗濯物の自己流ズボラ法です
    洗濯物を畳むの苦手だし、いつ洗濯したか覚えてないから乾いた頃合いを見て片付けるのも苦手。干したまま放置→そこから服を取って着てばかりだったので、それならばと大きめのメタルハンガーラックを買ってお洋服かけ兼洗濯物干しにしてる。
    かけてるだけの服はギュッとはじに寄せて、濡れてる服と距離とって共存させてる感じ。
    畳んだり片付ける必要がないのでなかなか楽です。
  • 些細なことだしあるあるかもだが。カバンの中をゴソゴソ物を探すの嫌だから、小物系は派手な色の物を選ぶようにしてる。赤とか黄色とか。カバンの中いつも黒地のバッグ使ってるし、ぜんっぜん見えないんだよな。スマホ(もしくはケース)とかも黒は選ばないことにしてる。とにかく見つけやすい派手な色柄を選ぶ。
  • 以前眉毛サロンについて書き込みがあったので眉毛ネタを
    サロンの敷居が高く感じる人は、脱色をしてみると垢抜けて清潔感が出ます。
    そこからもっと突き詰めたいと思ったらサロンでもいいと思う。
    眉毛専用の脱色剤は安くはないので、薬局にあるムダ毛脱色剤の敏感肌用を塗って放置してみてください。
    肌がピリピリしたり赤くならないよう、保護のためにワセリンを塗ると地肌へのダメージが抑えられます。
    指毛もまとめて一緒に脱色するといいですよ。
  • ADHD・ASD混合。
    金銭管理と自己制御が難しい対策として食品日用品の買い物は極力ネットスーパーを利用してる。
    無駄買いと買い忘れを減らせる、買った物を履歴管理できる、フリーズして動けない時でも買い物できる。
    配送料と商品価格が高い店もあるので、近隣のネット注文できるスーパーの中から安い所を比較吟味するといいです。
  • ホテルとかで緊張して眠れないことが多くて、家で使ってるファブリーズとか香りとか持っていくといいという話を聞いて香り袋とか小さいぬいぐるみを持って行ってる。家の香りに近いのがいいのか眠りやすくなった。
  • 最近バズってたけど、「ハピかわシリーズ」をはじめとする女児向けライフハック本から学んだことって、自分が現役幼女だった頃からすごく多かったし、今になって改めて読んでみると身だしなみだったり、会話術だったりマナーだったりの部分が大人の発達障害の人にも参考になると思った。わかりやすいし。「バズってた」とか抜きでこの手の本はめちゃくちゃオススメです。
  • 部屋の片付け、となると頭が真っ白になるから、テーブルの上とか床のこの辺とか狭い範囲をとりあえず片付けて拭き掃除するとマシになる
    全体的には片付かなくても、とりあえず清潔にはなる
  • とにかく忘れ物が酷いので、目視指差し呼称。
    家出る前に必ず必要なもの(財布、携帯、鍵)だけは必ず鞄の中を見て指差して財布よし、携帯よし、鍵よしの確認。
    会社でも重要書類は数を数えて全部小声で口に出す。
    人とお店に入った時は出る前にみんなに財布、携帯、鍵よし、みんな忘れ物ない〜?ソファーの上よし、机の上よし、多分おっけー!って声に出す。そしたら大体同行者も確認してくれて見落としがあるといやあるじゃんwって言いながら見つけてくれる。
  • 靴下は全く同じものしか買わない。揃えて管理とか不可能だから。黒の無地が一番いい
  • ASD +ADHD混合 障害者手帳3級所持
    スケジュール帳は絶対時間が縦のものにしてる
    学校の時間割みたいな感じの並びのやつ
    ほぼ日手帳は自分だと時間の流れの経過を整理する力が弱くてうまく活用できなかった
    手順や段取りを意識する力が弱いから、それが一覧で分かるものじゃないとキツい。
    ASDは人によってかなり違うから自分と逆の人もいると思う。
    スケジュール帳変えてみるとやりやすくなる人もいると思うから探してみて
  • ADHDグレーゾーン。タスクを書き出す時は今まで手帳に書いていたけど、大きめのホワイトボードに書くように変えた。メリットは下記の点
    1) 文字を大きくくっきり書けるから書き出す時のスッキリ感が増す
    2) 気になった時にすぐに書き出せる
    3) 手帳を開かなくても確認できる

    細々としたやりにくさが解消されるだけでも楽になる事あるよね
  • 大体ハマるもの(食べ物)って、3つ~5つ連続で食べると飽きることができる()ので食べるようにしてる()。じゃないと食べたい衝動に苛まれ続けるから辛いんだよな。ASD傾向あると飽きにくい人もいるんだろうけど…自分はそのへんは傾向が薄い?低い?からか、そうすればイケる。別に無理に飽きなくていいけど、自分の場合“食べたい食べたい!”って思考や衝動に支配されるのでやってる。
  • 社交不安気味なところもあり、美容院苦手で、カット+カラーとか時間かかるメニューだと辛いので…とりあえず最近カラー専門店で色だけでも整えてもらうって選択肢増やしたらちょっと気持ち楽になった。変なこだわり発動して、プリンになるだけで“自分汚いなあ…”って気持ち暗くなりがちだったりして。それが解消されるだけでもかなり良い
  • 仕事して家に帰ったら疲れて気力がないのが普通。定型の人も土日に家事片づけてるって言ってたし。帰ってから頑張ろうとするのはやめた。ご飯、お風呂、明日の準備これが出来たらOK。家庭があったらもっと大変そうだけど。独身だから許してくれ。
  • 皆さん、拘りが強くなったときどのように対処していますか。
    私は最近ASDと診断されました。
    不安が強くコミュニケーションに難があり関心がかなり偏ってます。
    人生で唯一関心が持続していることを仕事にしているのですが、それ故かすごく細かいところまで気になって時間をかけてしまうようになってしまいました。
    ハードルを自分であげてしまって、仕事が遅くなっています。
    周りにもそこまでしなくていいと言われるのですが、気になって気になってやめられません…
  • いるかという匿名愚痴吐きアプリのAIによる自動返信機能に悩みを吐き出す。
    混乱しているときにアドバイスをくれることもある。
  • 個人の狭い世界の中の経験則だけど、IT・Web業界は発達傾向のある人が多い気がする。なのでそうゆう人にもみんな慣れていて他職種より寛容だな、と感じる。いま色々あって一般企業の事務員やってるけどケアレスミス多くて白い目で見られてるし、感性的にも自分だけ浮いててちょっと辛い。。。
  • adhd強め混合型。日用品とか買うものすぐ忘れちゃうから思いついたらすぐアレクサに呼びかけて買い物リストに入れてもらってる。リマインダーも同じくアレクサで音声入力してる。スマホに入力するよりハードル低くてよい。スマートウォッチと連動させて買い物の時にそのリスト確認しながら買ったりリマインダー鳴らしたりするとかなり忘れるの防止できる。