拝啓インターネットで自分の“ホームページ”を持とう
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Recipe
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
レシピッター
なのッターで時々レシピが流れてくる…
ここに書いて見やすくしませんか…!?
レシピは難しくてもズボラで簡単なものでもOK
レシピ以外の書き込みは非表示にします
過去のレシピは遡ってチェックしてね
保守の人方ありがとうございます
#日常
#レシピ
#ご飯
#料理
#調理
#閲覧
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
レシピッターにつぶやこう
2ページ目
読み込み中...
NwR9Rf
1月21日
ほしゅ
読み込み中...
jUmh1R
1月3日
ここで私の大好きなお餅レシピを
切り餅を細長く(短冊切りぐらいでOK)切って、同じく細長く切ったベーコンと、シュレッドチーズと混ぜ、その混ぜた物を油を引いたフライパンでお好み焼きみたいに焼く
デブのカリカリ餅ピザの完成じゃ!
読み込み中...
TxocC8
2024年12月31日
保守です
読み込み中...
i0UFFK
2024年12月17日
ほしゅ!
読み込み中...
h3qpwQ
2024年12月4日
ほしゅ
読み込み中...
Ga/KAL
2024年11月17日
めちゃ簡単なもの
1、ショコラ味プロテイン150を水OR牛乳でしっかり溶かしておく
2、お湯50ml+ゼライスを溶かしたもの作る
3、1.2を合わせしっかり混ぜる
4、数時間冷やし固めれば、緩めのプロテインゼリーの完成
(作った日中にたべること。次の日に食べるのは賞費期限的によろしくない)
読み込み中...
edDST7
2024年11月8日
ほしゅ☆彡
読み込み中...
98V.Xp
2024年10月23日
ゼラチン5g ぐらい溶かしたお湯に生卵ふたつ、黄身を割ってレンチン600wで1 分20秒! これでラーメンスープのもとを薄めるととてもとろりとした濃厚さが出て美味しい! カップラーメンすらおいしい!
読み込み中...
sHhyLq
2024年10月20日
裏ごしさつまいもが半端に残ってたのでいもようかんにした
重量比でさつまいも100:砂糖15〜20:水40:粉寒天0.5〜1くらい用意
粉寒天溶かした水を沸かして1〜2分沸騰させる
砂糖を入れて溶けるまで更に沸かす
裏ごしさつまいもを投入、冷たい場合はチンして温めてから
ヘラ的なものでよく混ぜながらしばらく火を通してなじませる
いい感じになったら型に流して表面を均す
型は和菓子の流し缶が取り出しやすくて形良くて便利だけど、タッパーとか深皿とかパウンドケーキ型とかでも問題なし
砂糖や寒天の量はお好みである程度調整、最後の加熱時間でも固さ変わります
最後にバターを追加したスイートポテト羊羹も好き
読み込み中...
jgEhid
2024年10月16日
骨付きのフライドチキンとか食べる前に骨と肉わけておいて、次の日に骨の部分と野菜煮込んでスープにしてる
読み込み中...
9Z4zAS
2024年10月12日
ヨーグルトと牛乳と砂糖を混ぜるだけでお手軽ラッシーが作れる
読み込み中...
4TkvSR
2024年9月26日
インスタントラーメンをお店のラーメン風に仕上げる技:味噌編
麺は普通に茹でる
多めのスープ用のお湯(麺のゆで汁でも良し)に魚の削り粉を小さじ1~1.5入れて煮立たせる。
みりんを小さじ2~大さじ1好みで入れて甘味を出す。
味の素を好きなだけ入れる。
ラーメンスープの粉末に加えて味噌を大さじ0.5~1くらい入れる。(味噌の塩分によって自分で調節)
作ったスープ用のお湯で溶いて麺を入れる。(味が濃くなるのでお湯の量多めにして調節)
ゴマ油など香味油を大さじ1程度好みの量を入れて完成。旨味成分が濃厚でお店のラーメンっぽくなります。
大事なのは削り粉、味噌、油を足す事
読み込み中...
FqKEdE
2024年9月24日
ほしゅだよー
読み込み中...
St208N
2024年9月15日
市販カレールウに飽きた時のちょい足しパワーアップレシピ
・カレーに入れたい具
・ルウ
+
・玉ねぎ(みじん)
・にんにく
・生姜
・クミン(ホール)
・フェンネル
・トマト缶
・カルダモン(ホール)
・パクチー(刻む)お好みで。
1.玉ねぎ飴色まで炒めて→にんにく、生姜、クミン、フェンネルを香りが出るまで弱火で加熱→トマト缶お好み量入れて少しつめる。
2.具材と水入れる(肉が入るなら先にある程度炒めると良い)→沸いたらカルダモンを入れる
3.ルウを加える
4.刻んだパクチー入れる
完成。
好みによるけどカルダモンはガンガン入れるのがおすすめ。 カルダモンって1番印象的な爽やかな香りが飛びやすくて、ルウだとほとんど感じないので、そこを補ってやるイメージ。
スパイスは他にもお好みでコリアンダーシード、クローブ、シナモン、フェヌグリーク、ローリエなんかもおすすめ。
しっかりスパイスカレー作るのはダルいけど、ルウで作るカレーは飽きてしまった…みたいな時に。
読み込み中...
Gsw.gi
2024年9月10日
鯖缶を使ったおかず兼サラダ
鯖缶(自分は水煮1味噌1にしてみた)
角切りセロリ(玉ねぎでもいいかも)
角切りリンゴ
びっくりドンキーのマヨネーズ(普通のマヨネーズにハチミツとニンニクでもいけそう)
ブラックペッパー
粒マスタードorからし少々
上記をよく混ぜ合わせ
ベビーリーフなどの上にのせる
まわりに小さく切ったトマトを盛り付ける
一番上にセロリの葉っぱをのせて完成
読み込み中...
/SJFZp
2024年9月3日
食材:豚肉、ピーマン、水菜、くるみ
味付け:塩胡椒、創味シャンタン、オイスターソース
てきとーにざっと炒めたら美味しかった!
読み込み中...
2VHYyK
2024年8月27日
お菓子とかおつまみコーナーにある海苔天をバキバキに砕いて、冷やしたうどんと和える。味が濃いお菓子なのでめんつゆは少なめに。あとは好きなだけネギを乗せて出来上がり。
読み込み中...
CbH8Ox
2024年8月13日
ほしゅ
固定された投稿
読み込み中...
Tter主
(UKYHAd)
2024年8月4日
✩おねがい✩
保守の書き込みいつもありがとうございます。
レシピ遡りやすくするために、気がついた時に消してください。
読み込み中...
Tter主
(HBWAKy)
2024年8月4日
みんなのッターから転載です。転載許可頂きました。
イカを、ニンニクと生姜がたっぷり入った焼肉のタレとバターで焼く。好みでタレに酒・みりん・砂糖・醤油・唐辛子・白胡麻等を加える。
屋台で売ってるようなイカ焼きになる。
イカの臭みが気になる人は、ニンニク・生姜・酒を多めに入れよう!
前の 20 件
次の 20 件
切り餅を細長く(短冊切りぐらいでOK)切って、同じく細長く切ったベーコンと、シュレッドチーズと混ぜ、その混ぜた物を油を引いたフライパンでお好み焼きみたいに焼く
デブのカリカリ餅ピザの完成じゃ!
1、ショコラ味プロテイン150を水OR牛乳でしっかり溶かしておく
2、お湯50ml+ゼライスを溶かしたもの作る
3、1.2を合わせしっかり混ぜる
4、数時間冷やし固めれば、緩めのプロテインゼリーの完成
(作った日中にたべること。次の日に食べるのは賞費期限的によろしくない)
重量比でさつまいも100:砂糖15〜20:水40:粉寒天0.5〜1くらい用意
粉寒天溶かした水を沸かして1〜2分沸騰させる
砂糖を入れて溶けるまで更に沸かす
裏ごしさつまいもを投入、冷たい場合はチンして温めてから
ヘラ的なものでよく混ぜながらしばらく火を通してなじませる
いい感じになったら型に流して表面を均す
型は和菓子の流し缶が取り出しやすくて形良くて便利だけど、タッパーとか深皿とかパウンドケーキ型とかでも問題なし
砂糖や寒天の量はお好みである程度調整、最後の加熱時間でも固さ変わります
最後にバターを追加したスイートポテト羊羹も好き
麺は普通に茹でる
多めのスープ用のお湯(麺のゆで汁でも良し)に魚の削り粉を小さじ1~1.5入れて煮立たせる。
みりんを小さじ2~大さじ1好みで入れて甘味を出す。
味の素を好きなだけ入れる。
ラーメンスープの粉末に加えて味噌を大さじ0.5~1くらい入れる。(味噌の塩分によって自分で調節)
作ったスープ用のお湯で溶いて麺を入れる。(味が濃くなるのでお湯の量多めにして調節)
ゴマ油など香味油を大さじ1程度好みの量を入れて完成。旨味成分が濃厚でお店のラーメンっぽくなります。
大事なのは削り粉、味噌、油を足す事
・カレーに入れたい具
・ルウ
+
・玉ねぎ(みじん)
・にんにく
・生姜
・クミン(ホール)
・フェンネル
・トマト缶
・カルダモン(ホール)
・パクチー(刻む)お好みで。
1.玉ねぎ飴色まで炒めて→にんにく、生姜、クミン、フェンネルを香りが出るまで弱火で加熱→トマト缶お好み量入れて少しつめる。
2.具材と水入れる(肉が入るなら先にある程度炒めると良い)→沸いたらカルダモンを入れる
3.ルウを加える
4.刻んだパクチー入れる
完成。
好みによるけどカルダモンはガンガン入れるのがおすすめ。 カルダモンって1番印象的な爽やかな香りが飛びやすくて、ルウだとほとんど感じないので、そこを補ってやるイメージ。
スパイスは他にもお好みでコリアンダーシード、クローブ、シナモン、フェヌグリーク、ローリエなんかもおすすめ。
しっかりスパイスカレー作るのはダルいけど、ルウで作るカレーは飽きてしまった…みたいな時に。
鯖缶(自分は水煮1味噌1にしてみた)
角切りセロリ(玉ねぎでもいいかも)
角切りリンゴ
びっくりドンキーのマヨネーズ(普通のマヨネーズにハチミツとニンニクでもいけそう)
ブラックペッパー
粒マスタードorからし少々
上記をよく混ぜ合わせ
ベビーリーフなどの上にのせる
まわりに小さく切ったトマトを盛り付ける
一番上にセロリの葉っぱをのせて完成
味付け:塩胡椒、創味シャンタン、オイスターソース
てきとーにざっと炒めたら美味しかった!
保守の書き込みいつもありがとうございます。
レシピ遡りやすくするために、気がついた時に消してください。
イカを、ニンニクと生姜がたっぷり入った焼肉のタレとバターで焼く。好みでタレに酒・みりん・砂糖・醤油・唐辛子・白胡麻等を加える。
屋台で売ってるようなイカ焼きになる。
イカの臭みが気になる人は、ニンニク・生姜・酒を多めに入れよう!