拝啓インターネットに「独り言」機能が追加!
詳しく»
OK
ホーム
Tterを探す
検索
通知
マイページ
マイTter
お気に入り
つぶやく
環境設定
Recipe
N
G
H
M
B
ホーム
Tterを探す
通知
マイページ
レシピッター
なのッターで時々レシピが流れてくる…
ここに書いて見やすくしませんか…!?
レシピは難しくてもズボラで簡単なものでもOK
レシピ以外の書き込みは非表示にします
過去のレシピは遡ってチェックしてね
保守の人方ありがとうございます
#日常
#レシピ
#ご飯
#料理
#調理
#閲覧
最新
返信
アーカイブ
履歴
履歴
ブックマーク
レシピッターにつぶやこう
7ページ目
読み込み中...
mqIQuj
2023年8月8日
ジャガイモを細長く切る→片栗粉つける→油で揚げる=ポテト!
大きさはお好みで。長いポテト作りたいときはジャガイモも大きめを使う。
読み込み中...
1QHAx7
2023年8月3日
なのったーから転記(許可貰いました)
鍋にコップ1杯の水を入れます。
そこにカットトマト缶、コンソメ1個、ケチャップ鍋一周、胡椒と塩を適量、バジル(ふりかけみたいなので良い)を入れてグツグツします。
そこに、コンビニで売ってる「デミグラスソースハンバーグ」をパッケージに書かれてる時間レンチンしたのをぶち込みます。
一口くらいに鍋の中でハンバーグを砕きます(フライ返しでザクザクと)
煮汁で茹でてもよし、規定時間よりアルデンテに別に茹でてスタンバイも良し、そんなパスタを鍋に入れます。
グツグツします。汁気を飛ばしてください。
あら、美味しいトマトスパゲティの出来上がり☆
読み込み中...
reOrOH
2023年8月1日
マルセイバターサンドのアイスバージョンがある(中札内村の六Cafeで食べられる)。それに近い感じになるレシピ。
マルセイビスケットに、ハーゲンダッツのラムレーズン味を1cmくらいの厚さでのせます。マルセイビスケットで挟みます。完成!
だいたいアイスのところの味と滑らかさが似ているので、これで楽しめます。
読み込み中...
5b7c.o
2023年7月25日
水切りヨーグルトにネギ、かつお節、醤油。見た目は冷奴、食べたらチーズのおかず。
読み込み中...
vdsSJR
2023年7月25日
鶏の唐揚げ作るときにワサビのみで漬け込むと、揚げるときに辛味が飛んで旨味だけ残ってかなり美味しいよ
ちょっとニンニクっぽい味もする
塩分やにんにくの匂いが気になる人にオススメ
普通ににんにくや醤油少し入れても美味しい
読み込み中...
fATtyO
2023年7月23日
茹でたじゃがいもを潰して、コンビーフとマヨネーズを混ぜて、塩コショウで味を整えたあとレタスに乗せる。ポテサラより楽に作れた。
読み込み中...
kFSw8A
2023年7月23日
肉じゃがの残りを卵でとじる
読み込み中...
c/tS3I
2023年7月23日
なすを食べやすいように切ってウインナーと炒める。昆布ポン酢とちょっとの砂糖と鶏がらスープのもとで和えて、かつおぶしかけてできあがり
さっぱりなすでおいしかった!
読み込み中...
mhX40K
2023年7月17日
茄子を縦に切って皮のほうに斜めに切り込み入れて、多目の油で皮のほうから両面焼く
味ぽんと水を1:1を入れて煮る
おろししょうがと一緒に食べると美味しかった
熱々でも冷ましてからでも美味しいよ
読み込み中...
zPQRKg
2023年7月12日
バターで何か焼いたあと、輪切りのレモンでフライパンを拭き取ると、レモンバターソースが出来てる。
読み込み中...
sTvLaY
2023年7月6日
フライパンに油ひいて豚肉、顆粒出汁の素、酒、みりん入れて蓋をする→蒸して少ししたら玉ねぎとかしらたき(あく抜き済み)とか好きな具材入れて蓋をする→ぐつぐつしてきたら砂糖とめんつゆ入れて再び蓋→仕上げに醤油
テキトウに作ったけど美味しかった
読み込み中...
ICfBF/
2023年7月2日
レタスを何枚か湯通ししてクルクル巻いてドレッシングとかかけると美味しい
私はひき肉を麺つゆと豆板醤で味付けして作るタレを中に巻いて食べることが多いよ〜
読み込み中...
ecpGVa
2023年6月29日
オリーブオイルでにんにくを炒めて香り付け
そこにウィンナーとパプリカを入れて火が通ったらざく切りトマトとモッツァレラチーズ投入して適当に塩コショウして簡単おつまみ
読み込み中...
BJIVaw
2023年6月28日
鶏肉とタマネギとトマトジュースの煮物
鶏もも肉二~三枚(一枚を四分割)
鶏もも肉は塩胡椒をして両面をこんがり焼いて取り出す
たまねぎ二個を千切りにしたものを鶏肉を焼いた鍋に半分鍋底に敷く
鶏もも肉を戻し入れる
上に残りのたまねぎをかぶせる
ウスター(中濃ソース等でも代用できる)
ケチャップ
ワイン(赤白どちらでも。日本酒などでも)
上記調味料を30cc
それとトマトジュース一缶
カレー粉小さじ半分
これを鍋で沸かしてから中火~小火で煮る
煮る時は肉の皮目を上にして十分、肉をひっくり返して十分
完成
読み込み中...
pRKVZT
2023年6月27日
豚肉と小松菜と卵のオイスターソース炒めにする
読み込み中...
69kIk5
2023年6月22日
肉じゃがを作る時、肉を軽く焼いて取り出す
その後の鍋に野菜などを入れて炒める
じゃがに水が被るくらいに水と調味料
肉を戻し入れて強火で10~15分で完成
うちは肉玉ねぎじゃがいも白滝
白滝は肉の後に入れる
読み込み中...
NayHng
2023年6月20日
鶏つくねに豆腐じゃなく厚揚げを入れると少し香ばしい味になっていい。豆腐だけのふわふわバージョンも捨て難いけど。
読み込み中...
w9UgY3
2023年6月15日
スーパーで好きな刺身盛り合わせを買ってきます。
蓋を開けて好きなサラダドレッシングを掛けます。
シソと海藻の海鮮大根サラダの完成です。
読み込み中...
VUHqfY
2023年6月15日
パスタ茹でる、細めのスパゲッティーニとかが合う
梅干しを叩いてペーストにする、めんどくさい&皮が気にならなければほぐすだけでもいい
ツナ缶と梅干しペーストをパスタと混ぜる
うまい
読み込み中...
agC3.L
2023年6月15日
昨日やったブリ焼いたのがすごく美味しくできたので
切り身の水分を拭き取り塩少しふったあと片栗粉を薄くまぶす(ビニール袋で振るとかんたん)
フライパンにごま油(大さじ1くらい)で皮目から焼く(中火で)
焼き色ついたらひっくり返す
油や水分があったらキッチンペーパーで拭く
ブリを鍋縁にどかしてあいたところに醤油(大さじ1くらい)を垂らす
強火で醤油を沸騰させる ブリを絡めて少し焦げ目がついたら出来上がり
最初にブリの切り身の水分をしっかり拭き取るのがポイント
外側カリカリでかなり美味しい
前の 20 件
次の 20 件
大きさはお好みで。長いポテト作りたいときはジャガイモも大きめを使う。
鍋にコップ1杯の水を入れます。
そこにカットトマト缶、コンソメ1個、ケチャップ鍋一周、胡椒と塩を適量、バジル(ふりかけみたいなので良い)を入れてグツグツします。
そこに、コンビニで売ってる「デミグラスソースハンバーグ」をパッケージに書かれてる時間レンチンしたのをぶち込みます。
一口くらいに鍋の中でハンバーグを砕きます(フライ返しでザクザクと)
煮汁で茹でてもよし、規定時間よりアルデンテに別に茹でてスタンバイも良し、そんなパスタを鍋に入れます。
グツグツします。汁気を飛ばしてください。
あら、美味しいトマトスパゲティの出来上がり☆
マルセイビスケットに、ハーゲンダッツのラムレーズン味を1cmくらいの厚さでのせます。マルセイビスケットで挟みます。完成!
だいたいアイスのところの味と滑らかさが似ているので、これで楽しめます。
ちょっとニンニクっぽい味もする
塩分やにんにくの匂いが気になる人にオススメ
普通ににんにくや醤油少し入れても美味しい
さっぱりなすでおいしかった!
味ぽんと水を1:1を入れて煮る
おろししょうがと一緒に食べると美味しかった
熱々でも冷ましてからでも美味しいよ
テキトウに作ったけど美味しかった
私はひき肉を麺つゆと豆板醤で味付けして作るタレを中に巻いて食べることが多いよ〜
そこにウィンナーとパプリカを入れて火が通ったらざく切りトマトとモッツァレラチーズ投入して適当に塩コショウして簡単おつまみ
鶏もも肉二~三枚(一枚を四分割)
鶏もも肉は塩胡椒をして両面をこんがり焼いて取り出す
たまねぎ二個を千切りにしたものを鶏肉を焼いた鍋に半分鍋底に敷く
鶏もも肉を戻し入れる
上に残りのたまねぎをかぶせる
ウスター(中濃ソース等でも代用できる)
ケチャップ
ワイン(赤白どちらでも。日本酒などでも)
上記調味料を30cc
それとトマトジュース一缶
カレー粉小さじ半分
これを鍋で沸かしてから中火~小火で煮る
煮る時は肉の皮目を上にして十分、肉をひっくり返して十分
完成
その後の鍋に野菜などを入れて炒める
じゃがに水が被るくらいに水と調味料
肉を戻し入れて強火で10~15分で完成
うちは肉玉ねぎじゃがいも白滝
白滝は肉の後に入れる
蓋を開けて好きなサラダドレッシングを掛けます。
シソと海藻の海鮮大根サラダの完成です。
梅干しを叩いてペーストにする、めんどくさい&皮が気にならなければほぐすだけでもいい
ツナ缶と梅干しペーストをパスタと混ぜる
うまい
切り身の水分を拭き取り塩少しふったあと片栗粉を薄くまぶす(ビニール袋で振るとかんたん)
フライパンにごま油(大さじ1くらい)で皮目から焼く(中火で)
焼き色ついたらひっくり返す
油や水分があったらキッチンペーパーで拭く
ブリを鍋縁にどかしてあいたところに醤油(大さじ1くらい)を垂らす
強火で醤油を沸騰させる ブリを絡めて少し焦げ目がついたら出来上がり
最初にブリの切り身の水分をしっかり拭き取るのがポイント
外側カリカリでかなり美味しい