TRPGシナリオったー
TRPGシナリオについてあれこれ呟く場所です。買って良かった/遊んで楽しかったシナリオや、買って後悔した、自分には合わなかったシナリオを好きなように呟いて下さい。
※ネーミングセンス無さすぎてすみません。
呟く際の注意
・シナリオ名や作者名を記載する際は一部分を伏せるなどの配慮をお願いします。
・シナリオの中身に関しての呟きをする際は下げて呟いて下さい。
・誹謗中傷、名誉毀損に当たるような呟きはお控え下さい。
・他人の呟きに対して反対の意見を呟いたり攻撃的な呟きをするのはお控え下さい。
8ページ目
シナリオが悪いってわけじゃなくて…
「2025年時点でクトゥルフ神話TRPGの最高傑作、クトゥルフ神話TRPGらしいクトゥルフ神話TRPG」みたいなの流れてきたから試し読みしたら、なんてことのないクトゥルフ神話TRPGらしくない同人シナリオでガッカリした。
第三者がこんなバカでかい主語で間違った知見でベタ褒めしたのが伸びてるって、作者逆に被害者でしょ
HO3通過。HO4NPCの生存のためのタワーでの交渉RPシーン、正直HO3が掛ける言葉なんてあるわけがなくて嫌だった記憶。
NPCで警察としてまともな思考してるのHO3の上司だけ。
自陣は交渉にマイナス補正なりの処理を我が儘でしてもらったけど本当に絡みもない上にサツ人してるNPCをどうしろと。
シナリオ本編前の時間軸ではは絡みありましたよってことなんだろうが、HO3からしたらそもそもこの班に思い入れない場合無理がある.........
潜入している班への感情を自由にしていいから事故るのでは?最初から仲間ではないけど情がうつっているとかにすればいいのに
バレ下げ
秘匿の-暗転-とか序章とか何読まされてんのこれ
読んでて寒気がする
唯一sskは概要にNPCとのRPメインである場合はその記載がある所が好感を持てる。これもパクれよと思う
HO4とHO4対応NPCいらなくないか…?
あと、年齢制限要素って2箇所くらいだと思うけどいるかこれ?
疑似家族にするなら尚更のことノイズでしかない
KPするから来ない?と熱烈にアピールを受けているのですが、ここでHOバランスの悪さやNPC劇場で挙げられるのを見たことがあるため悩んでいます。
KPさん(NPCに狂うPLやNPC主役シナリオが嫌いなKPさんです)曰くNPCが出しゃばることもないシナリオが面白い!と大絶賛しているので、KPの調整次第なのかなとも思うのですが、どうなのでしょうか…?
頭いいと思われたい平凡な人が一生懸命難しい言葉と表現を使った、という印象があるな…誤用が結構多い。
例えば、引用じゃない英語台詞もネイティブからすると違和感のある言い回しで、これを英国発音であるって情報にするなら英国人に笑われるぜ。ってくらい。
だからとっちらかった情報をつぎはぎキメラしないといけないシナリオばかりなんだろうな。これ、様々な情報を作者本人が理解していない奴。かっこいい要素だけ拾ってきたやつ。
かなり個人的な感想 愚痴が多いので注意してね
○都市伝説2PL(主:先輩)
・セッション自体は楽しく遊べた。
・出てくる情報の日本語が怪しすぎて気になった。
・NPCの役割が薄すぎるのが気になった。もっと何かあったのでは?
・クライマックスの拍子抜け感がすごい。「父親を殴らせろよ」って思った。
・要素自体は面白いと感じたけど、正直ほとんど内容を覚えていない。
○教祖と信者(主:教祖)
・KPが事前に「秘匿の待機時間が長いから、PLが良ければ公開でやっちゃおうか」と提案してくれたおかげで、相手側の事情をすぐ把握できてストレスなく楽しめた。
・逆に、この提案がなかったら、待機時間が長すぎて嫌になっていたと思う。
・周りの意見にもあったけど、HOのバランスがめちゃくちゃ悪いと感じた。
・NPCのスチル多すぎない?
・エンディングに関わるNPCの扱いが面倒すぎる。もっといい感じにできなかったのかな
HO2の方、あまりに扱いが雑過ぎる。全く訳分からない流れで〇人隠蔽手伝わなきゃならないし、HO1は選択で救われるのにHO2は何にも変化なくない?人であろうが人外であろうが変わらないじゃん。どっちを選んでも変わらないのに人として生きることを望まなきゃロストって…。しかも人外としてを選んでも記憶消してもその時の描写まともにないの??後者はエンディング無しで退場、は??
性格悪いけど、HO1は悪夢から救われて良いね、〇した相手もほぼ自業自得で考えようによっては救いがあって。とさえ思ってしまう。
HO2の秘匿だってHO1に手を貸す為だけに用意されただけでしょ、それでも動機としてあまりにも不十分だけど。
突然出てきたNPCの意味深台詞も全く意味無いし。そんな台詞吐くならせめて満月であれよ。
これで一丁前に有名シナリオ作者として持て囃されてるの意味分からない。
PLとして誘われているけど、想定プレイ時間が長いのが気になっており質問。
(誤字につき再投稿失礼します)
NPCだけで会話が進行していく、所謂NPC劇場(若い鷲の2PL、異○警察、カナ君、season送りなど)が苦手です。
各HOに対応NPCがいる、は避けてはいるがギリギリ許せる範囲です。
通過したことある方、また同作者の他シナリオから傾向や雰囲気が分かる方いらっしゃいましたら、ネタバレなしで教えていただけると幸いです。
そもそもなんでクトゥルフとは戦えないようにしたのか意味がわからない
クトゥルフ戦こそ一番盛り上がる場面のはずなのに船出されてイベントではいおしまい! ってされたら萎えるわ
KPを頼まれているのですがクセが強いシナリオだと聞いてます かなり長時間で引き受けるかも悩んでいるのですが注意点やHOバランスなどいかがでしょうか
教えてくださると嬉しいです
探索者で思考実験はしたくない(PLと思考が同じPC連れてこなきゃ事故る)ので、できれば避けたいです
既知は下げ
形代
問四の定義
未来刑事(12だけですしそこは争点ではないですが、一応あるといえばあるので上げます)
下げ
同性愛描写の可能性があるのは概要に書いてたけど、
なんのワンクッションもなく突然NPC同士の同性愛カップル出てきてびっくりした…
探索者の性別によっては同性愛描写が入るくらいだと思ってたから油断してた
NPC同士カップルをわざわざBLにする必要ある???
というかそれならそれで、その旨を概要に書いておいてくれよ…
前提としてKPPLのおかげで楽しむことはできたんだけどそれはそれとして秘匿…無理があるのでは…?は未だに思ってる
箱だったんだけどあの秘匿で相方HOとずっと過ごしてたら普通にバレるんじゃないの??と思ったしひと月くらいならまだしも年単位で…?とか考えてしまうとモヤモヤしたものが出てきてしまう
バレないようにどう過ごしてたのか考えるまでが楽しいのではと言われたらそうか…なのだけれど
人数は何人でもいいのですが、クラッシックのように、街中を走り回って、寄り道しつつ真実に近づいていくようなシナリオを探してます。
お心当たりある方お願いします。
まだ通過途中なんだけどそれでもは?って感じる部分があるので バレあり下げ